48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

なべ市人口ビジョンにも記載がありますが、いなべ市主力産業状況として、特化係数は、製造業が高く、市内立地する自動車関連産業主力産業となっております。また、基幹産業についても輸送用機械機器製造業に一点特化をしております。現在、地方創生事業において、観光振興事業展開により、宿泊業飲食サービス卸売業小売業などの産業強化を図っていきたいと考えております。  ②でございます。

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

なべ市人口ビジョンにも記載がありますが、いなべ市主力産業状況として、特化係数は、製造業が高く、市内立地する自動車関連産業主力産業となっております。また、基幹産業についても輸送用機械機器製造業に一点特化をしております。現在、地方創生事業において、観光振興事業展開により、宿泊業飲食サービス卸売業小売業などの産業強化を図っていきたいと考えております。  ②でございます。

いなべ市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第1日 2月21日)

自動車関連産業集積するいなべ市から名古屋港や四日市港への所要時間は20分も短縮され、物流コストが大きく削減されました。平成30年度に大安インターチェンジが完成すると、市内企業生産性はさらに向上し、いなべ市への産業集積期待はますます高まります。このため、早期全線開通に向けて国や県と緊密に連携し、地域関係機関との調整を進めるとともに、インターチェンジへのアクセス道路整備を進めます。  

いなべ市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第1日 2月21日)

自動車関連産業集積するいなべ市から名古屋港や四日市港への所要時間は20分も短縮され、物流コストが大きく削減されました。平成30年度に大安インターチェンジが完成すると、市内企業生産性はさらに向上し、いなべ市への産業集積期待はますます高まります。このため、早期全線開通に向けて国や県と緊密に連携し、地域関係機関との調整を進めるとともに、インターチェンジへのアクセス道路整備を進めます。  

鈴鹿市議会 2016-09-15 平成28年産業建設委員会( 9月15日)

ただ,なぜ産業振興部のほうでこれを導入させていただいたかということのメリットということになると,御存じのように鈴鹿市の産業中心自動車関連産業です。年間,工業製品等出荷額が約1兆3,000億円あるんですが,そのうち70%以上は自動車関連でございます。何かといえば,当然,鈴鹿市にある本田技研鈴鹿製作所がメーンです。それと,関連企業さんの部分がほとんどを占めるということです。

鈴鹿市議会 2016-03-09 平成28年産業建設委員会( 3月 9日)

4点目といたしまして,次世代自動車関連産業航空宇宙関連産業ヘルスケア関連分野など,これからの成長産業集積と,本市友好都市を結んでいる国,アメリカ,フランスからの産業集積目的に,奨励金限度額を増額する特例要件を新設いたします。  5点目といたしまして,これまで用地取得面積に応じて補助率を変えておりましたが,9,000平方メートル以上の用地取得に関して,その補助率を一律といたします。  

亀山市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第4日 3月 9日)

環境産業部長西口昌利君)(登壇)  まず、本市産業、特に工業的な面の基本的な方向をまず申し上げますと、本市はその強みでもございます中部・近畿両県の中間に位置する地理的優位性、あるいは高速道路が結節する利便交通アクセス、さらには高速道路に近接した民間産業団地の存在など、すぐれた立地環境を生かしながら、工業で申し上げれば液晶関連自動車関連産業を初め、非鉄金属プラスチック製品製造業などの既存企業

鈴鹿市議会 2016-03-04 平成28年 3月定例会(第5日 3月 4日)

そこで,こうした本市を取り巻くさまざまな環境変化,国内外の企業ニーズ変化をいち早く捉え,本市産業振興雇用拡大及び市民生活の安定に資することを目的とする,鈴鹿工業振興条例に基づく奨励制度の見直しを行い,運輸業情報通信業など,これから市場規模拡大が見込まれる製造業以外の指定業種拡大とともに,今後の成長産業である次世代自動車関連産業,航空宇宙関連産業ヘルスケア関連産業に対する特例制度

鈴鹿市議会 2015-12-09 平成27年12月定例会(第6日12月 9日)

本市は,基幹産業である自動車産業中心に発展してきており,この裾野の広い自動車産業の恩恵を受け,さまざまな素材を用いた自動車部品製造加工業等自動車関連産業集積が進み,近年では,自動車部品製造で培われた高い加工技術を生かし,今後発展が期待される航空機部品製造に取り組む企業立地されております。

鈴鹿市議会 2014-12-05 平成26年12月定例会(第3日12月 5日)

今後も,本市が元気であり,持続的に発展していくには,本市が有する恵まれた自然環境の中で育くまれた農林水産業と,交通利便性地理的条件のよさを十分に生かした企業誘致,さらに,特に本市は,自動車産業まちとして全国的に知られるほど,自動車関連産業中心ものづくり技術集積している,この本市強みを生かした産業活性化が重要であると考えています。  

桑名市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2013-06-21

市長提案説明によりますと、本市におきましても、自動車関連産業を初めとした地域産業全体の業績好転設備投資増加期待するところでありますとのことですが、市長、もっと市内業者現実を見ていただきたく、そういった必要があると思います。リーマンショック、あるいは3・11の大震災、タイの洪水と、製造業は弱りに弱っております。それが現実でございます。

桑名市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2013-06-12

本市におきましても、自動車関連産業を初めとした地域産業全体の業績好転設備投資増加期待するところであります。一方、急激な円安による物価上昇なども懸念されており、引き続き、雇用情勢物価変動など、市民生活への影響にも注視してまいりたいと考えております。  このように、国の経済政策により景気浮揚が図られる一方で、財政健全化への取り組みを着実に進めることが不可欠であると指摘されています。

亀山市議会 2012-06-20 平成24年 6月定例会(第4日 6月20日)

また、この基本計画を策定することにより、亀山地域次世代自動車関連産業航空宇宙関連産業、またヘルスケア関連産業といった次世代産業集積を目指す地域の一つとして対外的にも示されることになります。これらを踏まえて、本市産業の持続的な成長を実現していくために計画を策定するというものでございます。 ○議長(小坂直親君)  竹井議員